2022年5月4日
(無雪期ピークハント/縦走)
メンバー:Koji, Hiromi, Masakazu
GW前半に涸沢テント泊を予定していたが天候不良が予想されたため、比較的天気が良さそうな東北の白神山地に行きました。曇り空で雨も少し降られましたが色々な意味で記憶に残る山行になりました。

森の物産館キョロロの駐車場(500円)
夜中について駐車場泊しましたが、駐車場のトイレは終日閉鎖、物産館のトイレも時間外閉鎖でした。

鶏頭場の池沿いを歩き青池を経由して大崩に向かいます。
目的は大崩からの十二湖眺望ですが、天気良ければ崩山まで足を延ばす予定で出発。

車止めの野鳥のモニュメント
観光地だけあって洒落てます。

鶏頭場の池
紅葉しているように見えてしまうのは自分だけ?
紅葉時期に再訪したいと思います。

大崩方面
怪しい天気です。

先頭を歩いている方が元マタギで自然ガイドのYIさんです。世界遺産白神山地巡視員や自然公園指導員をされている方で、この日は木道階段の状況を確認するために来られたようです。たまたま登山口で一緒になり声を掛けてもらい、ご一緒させて頂くことになりました。白神山地の歴史や生態系に造詣が深く、色々な花の名前など教えて頂きました。無料でガイドして頂き感謝です。

色々な高山植物が咲いていてガイドのYIさんに花名を教えて頂きましたが、覚え切れず忘れてしまいました。スミマセン。

第一展望所から望む十二湖

大崩展望所から望む十二湖
強風でゆっくり眺望を楽しむことは出来ませんでした。

確かに崩れてます。

青池

この日初めての集合写真

ガイドのYIさんから、アオーネ白神十二湖のマグロステーキ丼(写真)がお薦めと聞いて下山を速めて行きましたが売れ切れ完売でした。人気商品のようです。

昼食後、日本キャニオンを見てきました。

日本キャニオン見学後、八森いさびり温泉ハタハタ館で入浴し、近くのスーパーで夕食の買い出しをして、十二湖海浜公園で駐車場泊させて頂きました。奇麗に維持されたトイレに水場もあります。同じく駐車場泊されている方もいました。
Comments