安達太良山 1728m
- Koji Matsumoto
- 2021年12月31日
- 読了時間: 1分
2021年12月30日~31日
(積雪期ピークハント/縦走)
メンバー:Koji, Hiromi, Masakazu
DAY1:奥岳登山口→勢至平分岐→くろがね小屋(泊)
DAY2:くろがね小屋→1418m地点→くろがね小屋→勢至平分岐→奥岳登山口
天気予報通り山は雪雲に覆われいる。風雪強めであるが、登山口から暫くは樹林帯の中の道を歩くので暑くも感じる。樹林帯を抜けると風雪を全身に受ける。勢至平分岐から峰の辻に行く登山道は雪に埋まりトレース痕はない。我々は、くろがね小屋に向かう。引き続きスノーシューは履かずツボ足で歩く。今日は、くろがね小屋までとする。
翌31日は風は弱いが山頂方面はガスで覆われているため、スノーシュー歩行訓練を兼ねて小屋から山頂に向けて15分くらい歩き引き返す。
今回は頂上を踏むことが出来なかったが、小屋の温泉を楽しみ、同宿の方と呑みながらの山談義など、山小屋ライフを楽しむことできた。

樹林帯の中は歩くと暑い

今回は素泊まり自炊泊。メニューはアヒージョ、豚肉&レタスのしゃぶしゃぶなど盛り沢山。隣テーブルの自炊グループの方から”お節料理”の差し入れがあり、全て手作りのとても美味しかったです。

Koji

Hiromi

Masakazu(小屋前でワカン装着中)

下山後、あだたら山 奥岳の湯で汗を流す。
Comments